- 
                        Q.入社のきっかけを教えてください。以前から人が食べている姿を見るのが好きだったことと、人の役に立ちたいという思いがありました。専門学校時代は飲食店でバイトをしながら栄養士を目指して勉強し、資格を取得しました。 
 
 馬渕商事はこれまで食中毒ゼロで、手作りで食事を提供していることを知り、私も安心安全で美味しい食事を作りたい、人の役に立てる仕事がしたいと思い、入社を志望しました。  
- 
                        Q.馬渕商事の印象は?優しい方が多くあたたかい雰囲気で、安心して仕事ができると感じました。社会に出て初めてのことばかりで、なにもわからない状態のときに、懇切丁寧に教えてもらいました。 
- 
                        Q.具体的な仕事内容を教えてください。現在私が担当しているのは遅番で、夕食の調理がメインの仕事になります。配膳、片付けや掃除、トレーのセット、検品、保育食の準備など、食事に関わるさまざまな仕事をしています。 
 
 そのほかに、行事食の献立作成や食材の発注などもしています。例えば、献立作成では患者さまによってカロリーの数字やお肉の量も変わってくるので、個々にチェックしていく必要があり、緊張感を持って取り組んでいます。
 
 患者さまに食事の時間が楽しみと思っていただけるよう、丁寧な作業を心がけています。盛り付けや食材の切り方などを工夫し、目で見ても楽しんでいただけたらと思っています。それと、異物混入が起きないよう、細心の注意を払うことも大切ですね。  
- 
                        Q.馬渕の好きなところは?本社の方と話がしやすいので、なにかあってもすぐに相談しやすく早急に対応してくれます。心強く感じますね。 
 
 社内の研修や年1回のグランプリでは他の事業所の方との交流ができ、そこで出されている食事を見るのも楽しみです。
 
 それと馬渕商事ではすべて手作りで食事を提供しているので、いろいろな料理のレシピを知ることができることも魅力です。
- 
                        Q.やりがいや失敗談、心に残っているエピソードを教えてください。私が作成した行事食の献立を患者さまに実際に食べていただいて、「美味しかった」「ありがとう」など、カードにメッセージをいただけたことが嬉しかったです。患者さまからの一言に心を動かされ、これからももっと頑張ろうと気持ちを新たにしました。 
 
 また、新しい仕事を任せてもらったときは、とても嬉しかったです。皆さんに認めてもらったように感じましたね。
 
 これまでの反省を生かしてよりよいものを作ることができたり、早く終わらせられたことで他の作業にも手がまわるようになったとき、自身の成長を実感します。  
- 
                        Q.今後、会社内で挑戦してみたいことは?現在は遅番と、ときどき夜の特別食を担当していますが、早番の担当もさせてもらえたらと思っています。遅番は比較的時間に余裕がある中で夕食を作っていますが、早番ですと限られた時間内に朝食・昼食を作っているので、技術が必要になってきます。 
 
 もっといろいろな仕事を任せてもらえるようにスキルアップしたいです。
- 
                        Q.最後に馬渕商事への応募を検討中の方にメッセージをお願いします!いろいろな会社がある中で、どこの会社に応募するかはとても悩みますよね。馬渕商事は親身になってくれる方が多く、あたたかく働きやすい会社です。 
 
 手作りにこだわった美味しい食事を提供しているので、作れる料理が増えたり、頑張り次第では自分のやりたい仕事もできるチャンスがあります。
 
 不安もあると思いますが、ぜひ応募をしていただけたらなと思います。
茂木彩季子さん
募集要項・エントリー
馬渕商事は
あなたを待っています
お客様と直接会えるから感じるやりがいがあります。
      馬渕を好きになって楽しく働いてほしい、
そんなあなたのエントリーお待ちしています。

