いざという時の準備をしましょう。
2011.08.31
最低でも3日分、出来たら5日分は準備しましょう。

9月1日は防災の日です。災害への準備を怠らないようにと、全国各地では防災訓練が行われますね。今年は東日本大地震もあり、防災への関心が高まっています。命をつなぐ食料や水、皆さんは準備できていますか?
《非常食》
非常食は保存期間が長いものを選び、温度・湿度の低い場所で保存します。高齢者には乾パンが硬すぎることも・・・事前に食べられるかどうかの確認も!食事の味が変えられるよう、塩や醤油などの調味料も入れておくと便利です。
《水》
人間一人が1日に必要な飲料水は3ℓ。生活用水になると一日6ℓ必要になります。ペットボトルの水の他に、空のポリタンクも準備しましょう。